社報LEVEL
土木遺産「名島橋・名島川橋梁 (福岡市東区・1933年完成)」
福岡市東区の箱崎と名島の境を流れる多々良川には国道3号名島橋と西鉄宮地岳線の名島川橋梁の二つの橋が架かり、共に九州のA級近代土木遺産に指定されています。名島橋は橋長204.1m、橋幅24.0m、1933年(昭和8年)完成。その時代に、このように堅牢な鉄筋コンクリート橋が架けられたことはとても珍しいことでした。今でこそ車がひっきりなしに通る片側3車線の橋ですが、当時は今のようなモータリゼーションの時代が到来するとは予想だにされなかったはずです。しかも建設目的は謎とされていて、飛行場の代用施設とか鉄道を通す構想があったとかいわれていたそうですが、真相ははっきりしません。戦時中は空襲を避けるために真っ黒に塗られたこともあったそうです。しかし、美しい御影石貼りの7連のアーチ橋は建設後70年を経ても堂々として、灯台のような橋柱や欧風バルコニーが優雅な雰囲気も漂わせています。名島橋と平行して架かる西鉄宮地岳線の名島川橋梁は、名島橋よりも10年も前の1923年(大正12年)に完成。RC充腹アーチで長さ211.8m、幅12.0m。阿部美樹志の設計による大正期の長大RCアーチで、アーチ環上部にアーチを強調する突起、スパンドレル部に三角飾りなどが特徴です。国道と鉄道、二つのレトロな橋が仲よく並んで架かる様は、とても珍しい光景です。


サイトマップリンク集個人情報保護方針このホームページで使用している文章及び写真はすべて株式会社松本組にて管理しているものです。無断での転用は禁じます